No Reg No Life

No Reg No Life

後悔しない人生なんてない。20代を後悔しない人生を送る為の術をお送りします。仕事術、転職活動、ライフハックなど

Kindle(無印)VS KindlePaperwhite!徹底比較!買うのはどっちだ!

f:id:muromatsus:20161202153544j:plain

両方を買う金ない僕貧乏人、どうもむろまつです!

 

みなさん、電子書籍用のタブレット持ってますか?最近、より電子書籍が普及してきましたよね。おかげで、電子書籍で読める本も続々増えてます。

2016年度において、Kindle、楽天では蔵書数が約40万を超えたそうです。この数字は大きい本屋さん1軒分に値する数です。一生かけても読みきれないですが、それだけラインナップも増えてきたのではないでしょうか。

また、電子書籍用のサービスも続々増えています。有名なサービスというと、AmazonのKindle Unlimitedですね。毎月980円を払うことで、日本の書籍・マンガ・雑誌12万冊が読み放題。本好きにはたまらないサービスですね。

 

さて、電子書籍はこんな魅力的な市場になってきているのにも関わらず、僕は未だ、電子書籍用のタブレットを持っていません。ただただ、躊躇していただけですが、電子書籍のメリット・デメリットを見直したことで、やはり電子書籍用のタブレット必要だなと思うようになりました。

www.noregnolife.com

 

そこで今回は、僕が買う電子書籍用のタブレットを決めていこうと思います。KindleとFireを比較し、どちらを買うのかはっきりさせます。

まずは、Kindle編です!

Amazon上のレビューを参考に記事を書いています。

 

 

比較する前提条件

比較する前提条件として、以下の3つを上げます。

・AmazonのKindle Unlimitedが使いたい

・電子書籍メインで使う(出来れば他の機能も欲しい)

・出来るだけコスパがいいものを買う(安さ重視)

この条件下だと、電子書籍はKindleかFireに絞られてくるわけです。

 

結論:僕が買うのは「Kindle(無印)」

先に結論から言うと、僕が買うのは「Kindle(無印)」です。

理由は、以下5点です。

・新たな体験が欲しい

・デザインが素敵

・一番軽い(電車の中でも片手で持てる)

・一番安い(4980円)

・目に一番優しい(バックライトがない為)

 

Kindle(無印)VS KindlePaperwhite

まずはKindleの比較からしていきます。できるだけ安いタブレットを探しているので、KindlePaperWhiteより上位のタブレットは比較しません。高いです。

僕がレビューを見て感じたKindle(無印)とKindlePaperwhiteの大きな違いは5つあります。

 

・値段

・重さ

・バックライトがあるかないか

・解像度

・液晶の見た目

・ページの捲り心地

 

値段が5300円も違う

Kindle(無印)  4980円

KindlePaperwhite 10280円

※Amazonプライム割引後、また広告ありの値段となっています。

 

差額5300円となっています。その為、この比較では、KindlePaperwhiteの優っている部分に5300円分の価値があるかどうかも対象になってきます。

いらないですが、KindlePaperwhite一台分で、Kindle(無印)二台買えますね。笑

Kindle(無印)の方が軽い

Kindle(無印)  161g

KindlePaperwhite 205g

※Wi-Fiのみの場合

 

約40g、Kindle(無印)の方が軽いです。実際に両方買っている方のレビューを見たところ、持ち比べてみると、Kindle(無印)の方が軽いと実感できるそうです。

今回使用する場面の一つとして、電車内で片手で持つことをイメージしています。長時間片手で持つとしたら、40gの差は大きいと考えます。

Kindle(無印)にはバックライトがない。

KindlePaperwhiteから上位の機種にはバックライトが付いており、その点において、Kindle(無印)を敬遠する方が多いのもレビューからわかりました。

この点に関しては、メリットとデメリットが存在していて、僕が想像する使用場面であれば、デメリットは無いに等しいと考えました。

メリットは、目に優しいことです。バックライト付きの画面を見ていると、目に負担がかかるのは当然ですし、寝る前などに読めば、睡眠の妨げになります。

デメリットは、暗い場所や光の加減で見づらいときがあることです。バックライトが付いていると、画面の見やすさは安定します。懐かしい話ですが、ゲームボーイアドバンスSPの時にバックライトの重要性を実感しました。

僕は、このデメリットは無いに等しいと思います。なぜかというと、暗い場所や光の加減が調整しにくい外では、読む場面がほぼないからです。読む場所は、電車や部屋、カフェなどに限られます。その場所で、読みにくくなることはほぼないと思います。

解像度や画面の見た目はKindlePaperwhiteが勝っている

Kindle(無印)  167ppi

KindlePaperwhite 300ppi

解像度の数値の差から、どこまで違うかは、正直想像できません。ただレビューを見ると、Kindle(無印)の場合、漫画や図を読む際に粗っぽいと感じるレベルだそうです。

僕の場合、漫画ではなく、実用書やビジネス書を読もうと思っているので、あまり関係ないです。

また、バックライトの差から、画面の見た目も変わっているそうで、Kindle(無印)は紙に近い感覚、KindlePaperwhiteはバックが白く文字が読みやすいとのことでした。

ページの捲り心地はKindlePaperwhiteの大勝利

Kindle(無印)のデメリットとしては、ページの捲り心地があまり良くないという点が挙げられます。

ページをめくると、当然それまでの文字が消え、次頁の文字が表示されるわけですが、
その際に一瞬、グチャグチャっと残像が映り込みます。

 レビューからの引用です。この点においては不快になると思います。

Kindle(無印)VS KindlePaperwhiteの結果は?

Kindle(無印)の強み

・5300円も安い

・40g軽い

・目に優しい

Kindle(無印)の弱み

・漫画は読めないかも

・ページの捲り心地が良くない

・暗い場所では読めない

KindlePaperwhiteの強み

・漫画や図も綺麗に写る

・どんな状況でも文字が読みやすい

KindlePaperwhiteの弱み

・5300円も高い

・長時間読むと目が疲れる可能性が高い

 

結果・・・

 

 

Kindle(無印)の勝利です!(わかってるよってツッコミありがとうございます。)

理由としては、やはり値段が一番大きいですね。5300円の差はでかい。本が4〜5冊買えちゃうわけです。

また、自分の使用用途・場面もあります。電車内や自宅、カフェ等で使う予定で、かつ実用書やビジネス書メインで使う為、KindlePaperwhiteにする必要性はあまり感じられませんでした。

買う前にはアマゾンプライムに登録しましょう。

アマゾンプライム会員限定で、Kindleは全機種4000円引きになるからです。

年会費3900円支払っても、登録したほうがお得です。また、登録してから30日間は無料なので、ぜひ登録を!

以上、Kindle(無印)VS KindlePaperwhite!徹底比較!買うのはどっちだ!でした。