No Reg No Life

No Reg No Life

後悔しない人生なんてない。20代を後悔しない人生を送る為の術をお送りします。仕事術、転職活動、ライフハックなど

Kindle(無印)VS KindlePaperwhite!徹底比較!買うのはどっちだ!

f:id:muromatsus:20161202153544j:plain

両方を買う金ない僕貧乏人、どうもむろまつです!

 

みなさん、電子書籍用のタブレット持ってますか?最近、より電子書籍が普及してきましたよね。おかげで、電子書籍で読める本も続々増えてます。

2016年度において、Kindle、楽天では蔵書数が約40万を超えたそうです。この数字は大きい本屋さん1軒分に値する数です。一生かけても読みきれないですが、それだけラインナップも増えてきたのではないでしょうか。

また、電子書籍用のサービスも続々増えています。有名なサービスというと、AmazonのKindle Unlimitedですね。毎月980円を払うことで、日本の書籍・マンガ・雑誌12万冊が読み放題。本好きにはたまらないサービスですね。

 

さて、電子書籍はこんな魅力的な市場になってきているのにも関わらず、僕は未だ、電子書籍用のタブレットを持っていません。ただただ、躊躇していただけですが、電子書籍のメリット・デメリットを見直したことで、やはり電子書籍用のタブレット必要だなと思うようになりました。

www.noregnolife.com

 

そこで今回は、僕が買う電子書籍用のタブレットを決めていこうと思います。KindleとFireを比較し、どちらを買うのかはっきりさせます。

まずは、Kindle編です!

Amazon上のレビューを参考に記事を書いています。

 

 

比較する前提条件

比較する前提条件として、以下の3つを上げます。

・AmazonのKindle Unlimitedが使いたい

・電子書籍メインで使う(出来れば他の機能も欲しい)

・出来るだけコスパがいいものを買う(安さ重視)

この条件下だと、電子書籍はKindleかFireに絞られてくるわけです。

 

結論:僕が買うのは「Kindle(無印)」

先に結論から言うと、僕が買うのは「Kindle(無印)」です。

理由は、以下5点です。

・新たな体験が欲しい

・デザインが素敵

・一番軽い(電車の中でも片手で持てる)

・一番安い(4980円)

・目に一番優しい(バックライトがない為)

 

Kindle(無印)VS KindlePaperwhite

まずはKindleの比較からしていきます。できるだけ安いタブレットを探しているので、KindlePaperWhiteより上位のタブレットは比較しません。高いです。

僕がレビューを見て感じたKindle(無印)とKindlePaperwhiteの大きな違いは5つあります。

 

・値段

・重さ

・バックライトがあるかないか

・解像度

・液晶の見た目

・ページの捲り心地

 

値段が5300円も違う

Kindle(無印)  4980円

KindlePaperwhite 10280円

※Amazonプライム割引後、また広告ありの値段となっています。

 

差額5300円となっています。その為、この比較では、KindlePaperwhiteの優っている部分に5300円分の価値があるかどうかも対象になってきます。

いらないですが、KindlePaperwhite一台分で、Kindle(無印)二台買えますね。笑

Kindle(無印)の方が軽い

Kindle(無印)  161g

KindlePaperwhite 205g

※Wi-Fiのみの場合

 

約40g、Kindle(無印)の方が軽いです。実際に両方買っている方のレビューを見たところ、持ち比べてみると、Kindle(無印)の方が軽いと実感できるそうです。

今回使用する場面の一つとして、電車内で片手で持つことをイメージしています。長時間片手で持つとしたら、40gの差は大きいと考えます。

Kindle(無印)にはバックライトがない。

KindlePaperwhiteから上位の機種にはバックライトが付いており、その点において、Kindle(無印)を敬遠する方が多いのもレビューからわかりました。

この点に関しては、メリットとデメリットが存在していて、僕が想像する使用場面であれば、デメリットは無いに等しいと考えました。

メリットは、目に優しいことです。バックライト付きの画面を見ていると、目に負担がかかるのは当然ですし、寝る前などに読めば、睡眠の妨げになります。

デメリットは、暗い場所や光の加減で見づらいときがあることです。バックライトが付いていると、画面の見やすさは安定します。懐かしい話ですが、ゲームボーイアドバンスSPの時にバックライトの重要性を実感しました。

僕は、このデメリットは無いに等しいと思います。なぜかというと、暗い場所や光の加減が調整しにくい外では、読む場面がほぼないからです。読む場所は、電車や部屋、カフェなどに限られます。その場所で、読みにくくなることはほぼないと思います。

解像度や画面の見た目はKindlePaperwhiteが勝っている

Kindle(無印)  167ppi

KindlePaperwhite 300ppi

解像度の数値の差から、どこまで違うかは、正直想像できません。ただレビューを見ると、Kindle(無印)の場合、漫画や図を読む際に粗っぽいと感じるレベルだそうです。

僕の場合、漫画ではなく、実用書やビジネス書を読もうと思っているので、あまり関係ないです。

また、バックライトの差から、画面の見た目も変わっているそうで、Kindle(無印)は紙に近い感覚、KindlePaperwhiteはバックが白く文字が読みやすいとのことでした。

ページの捲り心地はKindlePaperwhiteの大勝利

Kindle(無印)のデメリットとしては、ページの捲り心地があまり良くないという点が挙げられます。

ページをめくると、当然それまでの文字が消え、次頁の文字が表示されるわけですが、
その際に一瞬、グチャグチャっと残像が映り込みます。

 レビューからの引用です。この点においては不快になると思います。

Kindle(無印)VS KindlePaperwhiteの結果は?

Kindle(無印)の強み

・5300円も安い

・40g軽い

・目に優しい

Kindle(無印)の弱み

・漫画は読めないかも

・ページの捲り心地が良くない

・暗い場所では読めない

KindlePaperwhiteの強み

・漫画や図も綺麗に写る

・どんな状況でも文字が読みやすい

KindlePaperwhiteの弱み

・5300円も高い

・長時間読むと目が疲れる可能性が高い

 

結果・・・

 

 

Kindle(無印)の勝利です!(わかってるよってツッコミありがとうございます。)

理由としては、やはり値段が一番大きいですね。5300円の差はでかい。本が4〜5冊買えちゃうわけです。

また、自分の使用用途・場面もあります。電車内や自宅、カフェ等で使う予定で、かつ実用書やビジネス書メインで使う為、KindlePaperwhiteにする必要性はあまり感じられませんでした。

買う前にはアマゾンプライムに登録しましょう。

アマゾンプライム会員限定で、Kindleは全機種4000円引きになるからです。

年会費3900円支払っても、登録したほうがお得です。また、登録してから30日間は無料なので、ぜひ登録を!

以上、Kindle(無印)VS KindlePaperwhite!徹底比較!買うのはどっちだ!でした。

【期間限定】月1500円もする有料記事が無料で読める!NewsPicksの新サービス「Book」が今熱い!

f:id:muromatsus:20161201161048j:plain

NewsPicks

 

どうもむろまつです。

 

みなさんNewsPicksはご存知でしょうか。経済ニュースのキュレーションサービスのことを言います。特徴としては、各経済紙に載せられたニュースを1つの媒体から読めることが挙げられます。また、グノシーやSmartNewsとの違いは、各著名人達のコメントを読むことができることです。

それだけでなく、NewsPicksの記者達が書いた、独自性・クオリティの高い、オリジナルの記事を読むことができます。

ただ、この記事有料なんですよね。月に1500円支払わないと読めないサービスです。

しかし今回、そんな誰でも読みたくなるオリジナル記事を、新サービス「Book」のリリースキャンペーン中に伴い、1週間限定、無料でまとめて読むことができます!

10ジャンル90特集900記事もの数で、12月1日〜12月7日までの期間限定となってます。

 

 

どんな記事が読めるのか?

 

f:id:muromatsus:20161201161044p:plain

10ジャンル90特集900記事もの数があるので、本当に様々な記事・Bookがあるのですが、その中でも、これ読みたい!と思う記事をピックアップしていきます!

孫正義のアタマの中

大企業SoftBankの社長で有名起業家でもある孫正義が今何を考えているのか、今後どのようにビジネスを展開していくのかを、関係者にインタビューに解き明かす。

LINEの秘密

世界2億人以上が利用する人気メッセージアプリのLINE。韓国と日本のハイブリッド経営によって、悲願の上場準備を進める急成長企業の素顔に迫る。

 ポケモンGOとゲーム革命

VRやAIが現実のビジネスとして花開いた時、私たちの社会はどうなるのか。ゲームを通して人類とテクノロジーが織りなす未来を描く。

トランプ後の世界

トランプ大統領の誕生は、いま世界が重大なターニングポイントを迎えたことを示唆している。果たしてトランプ後の世界とはどのようなものなのか。

経営者 本田圭佑

プロサッカー選手の枠を飛び越え、プロ経営者としても活躍の幅を広げる本田圭佑。なぜ彼は現役中にビジネスに打ち込むのか?本田の野望に堀江貴文らが迫る。 

 

全部面白そうですね。

他には、

・イノベーター(ネスレの社長、マイクロソフト会長など)に迫ったインタビュー記事

・イノベーター同士の話をまとめた記事

・フィンテック・人工知能で変わる今後の世界動向の記事

・キャリアについて、著名人にインタビューした記事

・プログラミングの重要性を説いた記事

・DeNAが強くなった原因であるマーケティング戦略について

などなど。

本当に面白そうな記事ばかりで、一週間で読み切れるか心配です。

 

読むためにはどうすればいいのか?

f:id:muromatsus:20161201161052j:plain

面倒ですが、NewsPicksに登録が必要になります。

iPhone・Androidの方

「Newspicks」というアプリをダウンロードし、登録をする。

Twitter・Facebookと連携して簡単に登録することもできます!

その後、下のバーにある「Book」というボタンを押せば、記事一覧が出てくるので、読むことができます。

※12/1現在Androidのアプリには「Book」は対応していないそうです。ただ対象のオリジナル記事は無料で読むことができます。

PCの方

NewsPicksのサイトに飛んで頂き、左上のアカウント作成から、登録を行ってください。

Twitter・Facebookと連携して簡単に登録することもできます!

※12/1現在PCには「Book」は対応していないそうです。ただ対象のオリジナル記事は無料で読むことができます。

 

まとめ

NewsPicksの厳選されたオリジナル記事をまとめて無料で読めるなんて滅多にない機会だと思います!ぜひこの機会にNewsPicksをお楽しみください!

また、NewsPicksは経済を知る教材としても、オススメのサービスになってます。

オリジナル記事だけではなく、経済ニュースのキュレーションサイトとして、とても優れているサービスになっていますし、著名人のコメントを見ることで、ニュースを書いた記者の目線からしか見られなかったものが、たくさんの視点から見ることができます。

以上、【期間限定】月1500円もする有料記事が無料で読める!NewsPicksの新サービス「Book」が今熱い!でした。

 

 

ハゲ対策!禿げていることを強みにする3つの金言【ハゲいじりばっちこい】

f:id:muromatsus:20161129172404j:plain

どうも、後頭部禿げてるブロガーむろまつです。

 

ハゲって言われるの嫌ですよね。僕もすっごい嫌です。中学生の時から後頭部が禿げていることを自覚し、いじられてもそれでも強く生きてきました。

そんな僕が今までハゲいじりに対抗して培ってきた、3つの金言をお教えしましょう。今ブログを見て下さっているあなただけに、特別ですよ?

 

 

僕のハゲ遍歴

中学時代

・友達から、「あれ後頭部薄くない?」と言われ、初めて禿げていることを認識する。

・髪型で誤魔化そうとしても結局ばれてしまうことに気がつく

・本当に嫌だったので、イジられても無視したり、イジられないグループに所属する

・徐々にハゲを治すことは難しいと感じ始める

・中学3年生から禿げている自分を受け入れ始める。だが、隠そうとする努力は怠らない

高校時代

・頭皮マッサージを始めるが一向に変わらない後頭部の薄さ

・弄られることにもなれてくる

・むしろ髪型に人一倍こだわり、見た目にこだわっているが、禿げているという地位を生み出す

大学時代以降

・いじってくる方も、上手くなるし、飽きてきたりするので、返しがとても楽になる

・より髪が薄くなってきていて、おでこも禿げてきている

・ハゲネタを自分から提供するようになる

・飲み会の挨拶でもハゲを使って、盛り上げようとする

 

大人になるにつれて、ハゲということに対して、周りも僕もより寛容になってきています。

 

ハゲと言われた時に僕が言い返していた3つの金言

 

「誰がハゲやねん!」

鉄板ですね、言い返したら、それで終わりですよ。シーンとなってもそれでいいんです。別の話を降りましょう。このやりとりを何回もすることで、いじってくる人との鉄板パターンが生まれ、あなたのハゲはより一層重宝されることになるでしょう。

 

「つ、ついにばれたか」

ハゲていたことをひたすら隠していたのに、今ばれてしまったという演技をしながら言いましょう。演技力が重要です。大根演技だと相手も笑ってくれません。

その後、「誰にも言っちゃダメだよ」と冗談交じりにクギを刺しましょう。言っちゃダメだという思いで言う訳ではないです。相手から、「いやバレバレでしょ!」という言葉を引き出す為に使います。

ハゲはオープンでいきましょう。

 

「いやいやそんなわけ…(頭を触りながら)ハゲとるやないかい!」

ノリツッコミっぽい一言。この言葉を言う時も演技力が必要です。相手を笑わそうと目一杯演技してください。これも相手からすると、気付いているはずなのに、今頃確認するという行為をすることで笑いを誘おうとします。

 

番外編

 

「よっ!ザビエル!」

中学の時によく言われていました。社会の勉強をしていたら、絶対出てくるザビエル。少し嫌いになった時期もありましたが、今では親友です。

このいじりに関しては、「誰がキリスト教や!」と返していました。今では、ザビエルといじられることもないので、封印している言葉です。

 

まとめ

なんだかんだふざけながらも話していきましたが、いかがでしたか。

ハゲに関しては、みなさんデメリットしかないと考えますが、社会に出てみれば、禿げていることは一つの強みとして生かされてくる訳です。

いじりに対して、逃げずに逆に笑わしてやるという意気込みで対応することによって、相手もこいつは面白いと認めてくれますし、まあ正直ハゲなんて些細な悩みですよね。

ハゲだから嫌ってくるやつなんていたら、逆に嫌ってやりましょう。自分が禿げていることを受け入れて、対応していけば、自ずと強くなっていきます。

最後に大事なことですが、「禿げているからといって髪型が適当でいい」と思うのはやめて下さい。ただ不潔だと思われるだけです。不潔な人はみんな嫌いです。

 

紙の本と比較して、感情交えて電子書籍のメリット・デメリットまとめてみた

f:id:muromatsus:20161128202759j:plain

自分から読書家になろうとしているやつただのナルシスト、どうもむろまつです。

 

みなさん、電子書籍で本読んでますか?

僕は、iPhoneで漫画読んだり、Kindle Unlimitedで書籍を読んだりしてますが、未だ、「電子書籍を買う」という行動はしてないですね。

最近になって、買っちゃおうかな〜って思ってます。電子書籍って色々メリットあるし、電子機器が大好きな僕は電子書籍で読んだ方が読書もはかどるんじゃないかなって思ったり。

後は、やはりたくさん読書したいですし、かつ効率良く読みたい、振り返りたい、そして知識をどんどん増やしていきたいという欲求があります。ですが、やはり心配なんですね。

電子書籍のメリット・デメリットについて知らないから!

その為今回は、電子書籍と紙の本を比較して、メリット・デメリットを自分で理解しながら、感情を交えてお伝えしたいと思います!

 

 

電子書籍のメリット

・「本重いわ!」と感じることがなくなる(紙の本より軽いから)

・「本棚パンパンでもう入れるところないよ〜」と悩まなくて済む(データだから)

・「あの本どこしまったっけ⁉︎」がなくなる(何百、何千冊もの書籍をデータで管理できるから)

・「うわっこんな所にマーカー引いちゃったよ…」と後悔しなくて済む(マーカーの引き直しができるから)

・「本汚くなるの嫌だから、マーカー引かないとこう」と悩まなくて済む(マーカーの引き直しができるから)

・「あの文章どこに書いてあったっけ?」がすぐ解決する(文章の検索が簡単にできるから)

・「紙の本より安い!」と言える(電子書籍は紙の本から割引されている場合が多いから)

・「どこまで読んでたっけ⁉︎」がなくなる(簡単にしおりをつけることができるから)

・「汚いな〜」と思うことがなくなる(データに劣化はないため)

・「本屋行くのめんどくさい」と言わなくて済む(ダウンロードしてすぐ読むことができるから)

・「夜中だけど参考図書足りない、でももう本屋さんやってない…」と落ち込まなくて済む(年中無休でダウンロードできるから)

・「この本安くなってる!買おう!」と感動することができる(セールが度々ある)

 

メリットを挙げてみると、時間面、精神面、金銭面において電子書籍が圧倒的有利だと思い始めてきた。めっちゃいいじゃん!電子書籍!

 

電子書籍のデメリット

・「この本読んでみなよ!」と友達に貸せない(書籍データの貸し借りはできないから)

・「とりあえずザッと読んでみよ」ができない(一枚一枚めくらないといけないから)

・「こんな分厚い本読み切った〜」という達成感が得にくい(実体がないから)

・「Wi-Fiないからダウンロードできないじゃん…」と落ち込む時もある

・「ブルーライトに目がやられた!!!」と目が疲れやすい

・「ここにメモしたり、わかりやすく線引いたりできない…」と不便な面がある(直接書き込みできないから)

・「今月はお金ないから、仕方ない。本を売ろう!」ができない(データは売れないから)

・「あ、この本なんだっけ?読も!」とふと置いてある本を見て、ふいに読み始めるという行為が激減する(背表紙がないから)

・「ブリーチ全巻揃った〜かっけ〜」と言えない

 

Wi-Fiの問題と、目が疲れやすいについては、端末によっては解決できるので、問題なし。ザッと読んでみることと直接書き込みができないことが、デメリットとしては大きいな。ただ、直接書き込みするのなんて、参考書とか資格の物が多いからそれに関しては、本かな。

 

まとめ

圧倒的にメリットが大きい電子書籍!!!

もう僕は、電子書籍派ですわ。専用端末買いますわ。あ、でも参考書は紙でお願いします。漫画も中身が知りたいだけなら電子書籍がいいけど、所有欲を満たしたいなら紙だね。

以上、紙の本と比較して、感情交えて電子書籍のメリット・デメリットまとめてみたでした。

今まで好きになった美女芸能人を思い出すと青春を思い出す件。

f:id:muromatsus:20161128161356j:plain可愛い子は正義、どうもむろまつです。

 

みなさん今までで、好きになった芸能人いますよね?

可愛いな〜とかこんな子が彼女だったらな〜とか想像した芸能人。可愛い美女芸能人って移り変わりが激しい印象ですが、そんな中で、時代ごとに僕が一押しだった美女芸能人を紹介したいと思います!

 

 

 

小学生時代

僕が小学生時代好きだったのはみなさんご存知、モーニング娘。の

 

「なっち」

 

f:id:muromatsus:20161128155908j:plain

安倍なつみ - Wikipedia

可愛い〜!!

もう性格とか声とか関係なしに、ただ顔が好きでした。笑

目が大きいし、顔立ち整ってるし、なんか優しそうだし、ザ・女の子って感じ。

 

デビュー当時は、17歳だったなっちも今や35歳。今では、結婚もしていてお子さんも一人いるとのことです。時が経つのは早いな・・・

 

小学生の頃は、モーニング娘。がめちゃくちゃ流行ってましたね。テレビでもよく見るし、車の中でもカセットに入れて聞いてました。ゴマキもよく話題になってましたが、相変わらず僕はなっち派だったことを覚えてます。

 

中学生時代

中学生時代に好きになったのは、

 

「夏帆」

f:id:muromatsus:20161128155913p:plain

夏帆 - Wikipedia

ああ〜まじで可愛い〜!!今見ても可愛い!!

 

あの可愛かった夏帆ちゃんも今や25歳。いい大人な年齢です。正当進化しましたよね、夏帆ちゃん。あ〜僕も大人になったってことか。

 

今買うならこっちかな。 

 

夏帆ちゃん好きだったのは、よく覚えてます!もうめっちゃ可愛いって思ってました。こんな女の子が彼女だったらなんて妄想もしてました。あの清潔感、綺麗な顔立ち、艶めくロングヘアー。ガラケーに写真たくさんダウンロードしてました。ちょうどパケ放題が始まったぐらいかな!

その写真を友達に送ってとねだられましたが、拒否した覚えがあります。笑 

けちだったな〜。笑

 

たぶん僕が知るきっかけになったのは、「三井のリハウス」のCMだったと思います。

(CM) 三井のリハウス 夏帆 01. - YouTube

まじで可愛すぎるから〜今見てもときめいちゃう。こりゃ好きになりますわ!

 

最近は、清純派ではなくて実力派って感じで、様々なジャンルの映画に出演されてますね。今でも可愛いと思っていますが、やはり中学生の時に恋した、清純派の夏帆ちゃんが一番ですね。

 

高校生時代

このときに流行り始めていたのがみなさんお馴染み、「AKB48」ですね。

 

「小野恵令奈」

f:id:muromatsus:20161128155910j:plain

小野恵令奈 - Wikipedia

 

まじで天使だなこれは!!こんな可愛いのにおっぱいも大きいとか反則です!!

 

最初の出会いは、テレビ番組の雑誌でしたね。友達がなぜかテレビ番組の雑誌を見ていて、お昼休み中に見ていると、AKB48が載っていたんですね。

もう一目でハマりましたね!その時は、AKBめっちゃ可愛いってなりましたが、その中でもえれぴょんにしか目がいかなかったですね。

初めて買ったシングルは涙サプライズだったので、本当に流行る一歩手前ぐらいで好きになりましたね。握手会も行きましたが、その時は、1枚のチケットで3人と握手することができました。今じゃ考えられませんが、お得ですね〜。

結局AKBはずっぽりハマりまして、友達と話す話題もAKBになりましたし、家に帰っても、AKBのライブ映像ばかり見ていました。

ただ、残念なのが、早々にAKBを卒業し、さらに今は、芸能界を引退してるんですよね。卒業を発表してからのえれぴょんからは、どんどんキラキラがなくなっていってました。

卒業してからも「リーガルハイ」という火曜10時からのドラマ主題歌に抜擢されたのに、引退。

 

この写真集買ったな〜笑

 

えれぴょん(通常盤/とにかくかわいいえれぴょん盤!)(初回プレス)(生写真無し)

 

悲しいかな。また戻ってきて欲しいです!

 

まとめ

いかがでしたか?昔好きだった芸能人を思い出すと、その時の思い出も思い出してとても楽しかったです!

あなたの好きになった芸能人も教えて欲しいですね。好きになった時期も一緒に!

以上、今まで好きになった美女芸能人を思い出すと青春を思い出す件。でした!

知らずに飲んでたらダサくない!?POPからわかる、コーヒーの豆知識!

f:id:muromatsus:20161127021035j:plain

コーヒーについて何も知らない人、むろまつです。

 

今回は、コーヒーに関して学んでみました企画第一弾です。

今僕は、コーヒーについて何も知らないけど、勝手に評価してみるっていう面白企画をやっています。(今はまだ面白くないです)

www.noregnolife.com

上記記事にも、書いてありますが、言っちゃえばモテる為に、コーヒーについて学んでいるのです。実際にモテるかどうかは試してみないとわかりません。ええ。

だから、モテる為にコーヒーに関して学んでみようってことです。

今回は、みなさんお馴染み、セブンイレブンのコーヒーのPOPから学んでいこうと思います。

 

 

まずはセブンイレブンのPOPを見てみましょう

みなさん美味しい美味しいと口に揃えて飲んでいるセブンイレブンのコーヒー。なぜ美味しいのでしょうか。その秘密はPOPに書かれています。

f:id:muromatsus:20161127021138p:plain

セブンイレブンならではの「香り」と「コク」

なるほど、この文章から推測できることは、コーヒーは香りとコクが重要ということですね。どんな香りならいいんでしょうか。いい香りだな〜って思えればそれでいいんですかね。

コクについては、調べる前からなんとなく思ってました。ブラックコーヒーを飲むとコクを感じたからです。カフェオレとかだとあまり感じないかな。コクってなんなの?って聞かれても正直よくわかりません。なんとなくコクだと思うのです。

ウォッシュド方式(水洗式)で精製されたアラビカ豆を100%使い、渋皮を除去。

いきなりわからない言葉ばかり並べられても、困りますぅ〜

ウォッシュド方式(水洗式)

え、水で洗うのがなんかすごいことなの??普通は水で洗わないんですかね。この方式を理解する為のキーワードは「精製」だな。

アラビカ豆

アラビカ豆はなんとなくブラジルにある美味しい豆っぽい。

100%使い、

あれかな、ブレンドしてないよってことか?

渋皮を除去

渋皮って何ですか。なんかあったら苦くなりそうだね。

とりあえず調べてみることにします。

精製について調べてみたら、知った衝撃の事実

f:id:muromatsus:20161127021125j:plain

精製とは、コーヒーチェリーという果物からコーヒー豆にするまでの過程のことを言うそうです。僕は驚きました。コーヒー豆の元は果物なんです!!コーヒー豆ってコーヒーチェリーという果物の中にある種子のことを言うそうです。

僕全然知りませんでした。正直コーヒーに興味なかったし、そんな話誰からも聞いたこともなかった!でもコーヒー豆って言ってるし、よくよく考えればわかることなのかな。

あ、ウォッシュド方式(水洗式)についても調べましたが、アンウォッシュド方式(無洗方式)とうものがあって、水で洗わない方式もありました。ウォッシュド方式(水洗式)の方が手間がかかっていて、香り豊かになり、かつ飲みやすいあっさりとしたコーヒーになるですって。

つまり、「ウォッシュド方式(水洗式)で精製された」という言葉の中には、他の方式よりも手間がかかっていて、美味しいんですよっていう意図が組まれているんですね。なるほどな。

 アラビカ豆は超有名品種だった!

アラビカ豆って世界三大原種と呼ばれている物で、世界で栽培されているコーヒー豆の約7割がアラビカ豆なんですって!めっちゃ有名じゃん!すげえじゃんアラビカ豆!

ちなみに原産地はエチオピアらしいです。たぶんブラジルでも作られてるよね、たぶん。奥深い味わいがする豆だそうです。

大人気のド定番の豆を使っているから美味しいに決まってるよと言っているような物でしょうか。

100%同じ豆を使っていたら原価が高い⁉︎

発売当初、セブンイレブンのコーヒーの原価が高いと話題になりましたが、その理由の1つに100%同じ豆を使っているということがありました。100%同じ豆=ストレートコーヒーと呼ばれるものになっています。その対になるのが、ブレンドコーヒーで、ブレンドコーヒーよりストレートコーヒーの方が、原価が2倍ほど違うそうです!

どちらが美味しいと思うかはあなた次第ですけどね。

渋皮=シルバースキン

渋皮は別名シルバースキンと呼ばれていて、コーヒー豆とは、別の味、別の香りがするそうです。焙煎すると漢方薬のような香りを発生させる原因となってしまうそうです。

なるほどね。

「香り」と「コク」のダブル焙煎 香りとコク、それぞれを引き出すために、別々に最適な焙煎方法を採用。

ダブル焙煎ってなんなんだ。まず焙煎から説明できないし、ダブルってなに。二回やるってこと?別々に最適な焙煎方法ってさっき100%アラビカ豆って言ったじゃん!なにとないが別なのかわかんないよ!

ダブル焙煎とは

焙煎は豆を黒くしてくよ〜焼いて美味しくするよ〜って感じですね。別名ローストっていうそうです。

ダブル焙煎は、同じコーヒー豆を2工程をかけて煎り上げることを言います。メリットはコーヒーの甘みがより引き出されることや「香りとコク」をうまく調整することができます。

なるほどね。焙煎方法をアレンジしてより美味しくしてますよアピールね!

一杯取りペーパードリップ

f:id:muromatsus:20161127020955j:plain

出ましたドリップ!僕も知ってます!かっこいい!言葉だけ。意味?知りません

ドリップするときは至福のときなんだってさ

ドリップとは、コーヒー豆にお湯をかけて、コーヒーにしていく。「抽出」という作業になります。コーヒー大好きな人からすると、ドリップする瞬間が最高なんだって!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。コーヒーのPOP1枚だけの解説でも、意外と知らないこと多かったです。これでコーヒーマスターに一歩近づいたな。僕はこれからセブンイレブンのコーヒーがなぜうまいのか、語れる男になった。

・コーヒーは「香り」と「コク」が重要

・アラビカ豆って人気者

・コーヒー豆の元はコーヒーチェリーという果物

これぐらい覚えておけばとりあえずいいんじゃないでしょうか。

 

以上、知らずに飲んでたらダサくない!?コンビニコーヒーのPOPからわかる、コーヒーの豆知識!でした。

 

コーヒー面白くなる予定企画です。ぜひ読んでみてください!

www.noregnolife.com

 

転職エージェントに騙されるな!20代転職者・再就職者へ2つの警告

f:id:muromatsus:20161126181519j:plain

どうも、最近再就職先が決まったむろまつです。

 

みなさん転職エージェントの言葉、鵜呑みにしてませんか?

そのままだと非効率な転職活動になってしまうかもしれませんよ。

 

転職エージェントの目的は、

「あなたを転職先へ内定させること」

そしてその報酬として

「紹介料をもらうこと」

です。

紹介料は大体年収の30%と言われています。

 

そう、つまり転職エージェントとしては、あなたに早く転職先を決めてもらいたいのです。その為のアドバイスをしてくれますが、考えずそのまま行動すると、

正直、非効率でもったいない転職活動にをすることになりますよ。

 

僕の体験談から、転職エージェントのこの言葉には騙されてはいけないというポイントをお教えします。

 

「まずは、なるべく多くエントリーしましょう」

この言葉は、エージェントに登録すれば、ほぼ100%言われると思いますが、

僕は間違いだと思います。自分で考え直して、エントリーする数は絞ったほうがいいです。僕がお世話になったエージェントさんは二人とも親切で、今でもとても感謝していますが、このアドバイスに関しては、正直「騙された」と思っています。

なるべく多くエントリーさせる背景

転職エージェントが「まずは、なるべく多くエントリーしましょう」と言ってくる背景には、以下の理由が考えられます。

・数をたくさん打たせてとにかく内定を取らせたい

・数で時間を縛り、他の転職エージェントに時間を割けないようにする

 

転職エージェントとしては、やはりあなたに新しい企業に転職してもらって、売上を上げたいという思いがあります。仕事ですからね。

だからこそ、あなたを独占し、かつ素早く結果を出させようとする訳です。

 

なるべく多くエントリーした方がいい理由は嘘?

僕が「なぜなるべく多くエントリーした方がいいか」とエージェントさんに質問したところ、返ってきた答えは

書類選考突破率の平均値が約10%程だから

多くても30%ぐらいだけど、そんな人はごく稀である

ということでした。

 

転職が不安な僕は、それなら僕も多くエントリーした方がいいと判断し、実際に転職活動中にエントリーしたのは約100社にも上ります。

転職活動中終わった結果、なんと僕の書類選考突破率はなんと約45%でした。

 

様々な条件が重なった結果、突破率が高くなったと言えますが、

この結果から、なるべく多くエントリーした方がいい理由は、全員が共通することではないということが言えます。その為、みなさんもこの言葉は真に受けないようにしましょう。

 

多くエントリーした結果、僕に生じた弊害

約100社にエントリーした僕は、45社の会社から面接に来てと言われました。

正直、忙しすぎました。毎日2〜3社の面接に受けに行く。

面接を受ける前には、志望動機や転職理由も考えないといけない。

結局、面接に来てと言われた企業の中から、さらに企業を選別して面接を受けるという、面倒かつ、大変迷惑な行為を行ってしまいました。

面接って受けるだけで、いつもと違う環境に緊張しますし、さらに見られているという意識もするから、とても精神的に辛い状況でした。その状況を1日に何件も作ってたら、それだけで辛いですし、志望動機を練れずに受けに行くなんてもっと辛いです。だから、何十社も面接に受けに行くのは良くないです。

 

もっと転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。 

www.noregnolife.com

 

契約社員から正社員に登用される割合は90%です。

この言葉、求人を紹介する時に聞く言葉です。契約社員の求人を紹介する時、やはり求職者が気になるのは「契約社員」という雇用形態です。

そこで、転職エージェントは僕たちを安心させる為に、

「契約社員から正社員に登用される割合は90%と非常に高いです。その為、ご希望の正社員登用というところは真面目に働いていれば、なることができます。」

 と伝えてきます。

みなさん、ここでそうなんだ!と納得していてはダメです。

 

90%の数字の裏側を聞いてみよう

今は、仮に90%と言っていますが、この数字がどう出されているか、実際に聞いてみましょう。

僕の場合、様々な質問をした結果、この90%という数字は、

・契約社員になってから、5年以内に

・売上結果を出して、上司から推薦された人が

・正社員登用試験に合格している割合

でした。

つまり、結果が出せていなくて、かつ5年以内に辞めている人は、この90%という数字の分母には入っていないわけです。

当然、結果が出なくて、試験が受けられない、正社員になれない人は、試験を受けずにまた転職すると考えられます。

しかも、この5年という数字の内訳は知らされていませんが、もしかしたら今後5年間もの期間、契約社員として働くことになるかもしれないということです。

90%という数字の裏側には、こんなカラクリがありました。

また、90%が嘘だと気付かしてくれたのは、Vokersという転職口コミサイトのおかげです。この企業の口コミに、「正社員登用は全員が受けられる訳ではない」という言葉を見つけたからです。とても感謝しています。

契約社員として働く意思があるのか、自分や親に問う

転職エージェントの方は、「とりあえず受けてみてください」と言ってきます。

ですが、とりあえず受けて、内定もらっても、行く気がないのなら、正直無駄な行動になります。

その為、また、自らに問う必要があります。

何を目的とし、転職活動をしているのか。」

「契約社員と、周りに言えるだろうか。」

その問いを、自分だけでなく、親にもしてみてください。

契約社員でもいい、この企業で働きたい!という思いがあるのならば、

ぜひ、選考に進んでいくべきだと思います。

 

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

僕自身、もちろん転職エージェントを利用し、また利用することは有益だとはっきりと言えます。ただ、有益だと判断する僕だからこそ、今回このようなきつい言葉にもなってしまいました。転職エージェント側も騙そうとして行動している訳ではないと思います。

今回気をつけた方がいい言葉は、

「まずは、なるべく多くエントリーしましょう。」

「契約社員のから正社員に登用される割合は90%です。」

でした。

他にも、たくさんの言葉をかけられると思いますが、自分の頭で考えて行動し、疑問があったら、率直にぶつけましょう。あくまで転職エージェントはアドバイザーです。

以上、転職エージェントに騙されるな!20代転職者・再就職者へ2つの警告でした。

 

20代の転職者へオススメの記事

 

www.noregnolife.com

www.noregnolife.com

www.noregnolife.com

www.noregnolife.com